11月27日 お料理教室 開催いたします♪
木曜日, 11月 6th, 2014
ご紹介したいと思います。
お送り戴くか お電話でお申込み下さい。
♯ ツカモト ユウコ (インストラクター) ♯
株式会社カリス成城 ハーブコーディネーター
北京中医薬大認定 薬膳調理師・講師
ジャパンハーブソサエティー上級認定講師
木曜日, 11月 27th, 2014
介護の施設で働いてみたい方
ご家族の介護で役立てたい方
資格を取ってみませんか♪
春から心機一転 学生スタート!
介護職員初任研修 茨木教室 開講
3/28 土曜日コース
4/5 日曜日コース
受講料 60,000円
さらに 学生・ご友人と一緒に、受講生からのご紹介の方は・・・
受講料 58,000円(学割・友割)
※別途 テキスト代
【 ここがポイント! 】
1、車・バイク通学OK!無料駐車場完備!
2、週1回 休日の通学だから学生・社会人も無理なく通学できる
3、自宅学習も取り入れた短期間コース
4、多くの方が受講できるように 求めやすい受講料
5、退屈しない授業内容にアレンジ!楽しく学数できる
6、不安な修了試験もしっかりサポート!対策講座を開催
『 へぇ~ そうか! なるほど! 』
介護職員初任者研修は、介護の仕事だけでなく
日常生活の中でも役立つ知識や技術がたくさん盛り込まれています。
ぜひ学生の方も受講生してみてください。
高齢社会を支えるの他でもなく私達一人一人です。
介護について正しい知識と技術を学びましょう!
お気軽にお問合せください!
お問合せは・・・
ライフケアスクール フリーダイヤル 0120-937-132
資料のご請求はこちら
2014年11月27日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類
木曜日, 11月 6th, 2014
♯ ツカモト ユウコ (インストラクター) ♯
株式会社カリス成城 ハーブコーディネーター
北京中医薬大認定 薬膳調理師・講師
ジャパンハーブソサエティー上級認定講師
2014年11月06日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類
月曜日, 10月 20th, 2014
前回の掲載から間が空いてしまいました。
時間の流れは早いものですね。
あと、サボり癖って治らないものですね・・・。すみません・・。
さて、今回は『質の良い睡眠』について書いてみたいと思います。
前回のブログでもお伝えしたとおり、秋は体調を崩しやすい季節。
女性も油断しているあっという間にお肌に出てきてしまいます。
防ぐためには「睡眠」も重要だとお伝えしました。
ただ、睡眠といっても、ただダラダラ寝ているだけじゃ意味がありません。
むしろその逆です。睡眠で大切なのは時間じゃないんです。
調べていた私が 「マジか!」と衝撃を受けてしまいました。
何を隠そう、私は休日ともなれば昼すぎまで惰眠を貪り
寝溜めを一番の回復方法と考えていたからです。
なので 「マジか!」ってなわけです。
体内時計を狂わさない為にも、休みの日でも午前中にはおきましょうね!
では、質の良い睡眠とはなんなのか。
簡単に言うと、1日頑張った脳を休めることです。
いっぱい動いた脳は、寝ている間に記憶の整理をします。
重要な事は忘れないように大切な棚にしまい、必要ない出来事はタンスの奥にしまい込みます。
睡眠は記憶力に密接に関わっています。
一夜漬けの勉強は、朝になるとその半分を忘れてしまうそうです。
睡眠は深い眠り(ノンレム睡眠)と浅い眠り(レム睡眠)を90分感覚で繰り返します。
最初のノンレム睡眠の時に熟睡し、朝 レム睡眠時に起きると気持ち良く眠れたと感じます。
90分で計算すると11:00頃に寝て翌朝の6:30から7:00の間で起きる感じですね。
睡眠のリズムなんて考えてネタ事無いですよね。でもそんな感じです。
ではどうすれば質の良い睡眠が取れるのか。
それには睡眠に入る前に気を付けないといけないことがいくつかあります。
1、寝酒をしないこと!
お酒を飲むと眠くなりますが、浅い眠りになってしまうため脳が休まりません。
当然 覚醒作用のあるカフェインも✕
2、食事は寝る2時間前に!
夕食を食べてすぐ寝た翌朝、お腹がもたれて気分が悪かった経験ありませんか?
睡眠中も胃が消化活動を続けているので身体は休まっていないわけです。
3、入浴は1時間前!
入浴で交感神経が高まってしまうと目が冴えてしまいます。
どうしても入る場合はぬるめのお湯でサッとにしときましょう!
4、寝る直前までテレビ、パソコンは✕!
映像が脳を刺激し覚醒してしまうので眠気がやって来ません。
寝る1時間前は部屋を薄暗くしてリラックスすると効果的です。
つまり、質のいい睡眠を取るためには、その前が重要だということです。
良いベッドと気持ち良い枕で寝るのも効果的ですが
まずはご自分の生活週間を見なおしてみてはいがでしょうか。
あと、考え事は朝起きてからしましょう!
これは私の家族から教えてもらいました。
暗闇でいろいろ考えていると、悪いことばかり浮かんできますよね。
夜はくよくよ考え事はせず、「明日考えよ~」って寝てしまうのが一番です!
皆さんも良い睡眠を!
次回は・・・多分寒くなっていると思うので、カラダの温め方について!
お楽しみに!
2014年10月20日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類
火曜日, 10月 7th, 2014
お久しぶりです!
前回の掲載からすっかりサボってしまい、気が付けばすでに秋。
大変失礼いたしました。
秋が嫌いな方はいないのではないでしょうか。
遊びに行くのが楽しい!
食べ物がおいしい!
涼しくて過ごしやすい!
ブログのネタも湧き出てくるというものです。
ですが、油断は禁物!秋は夏以上に体調を崩しやすい季節。
夏に蓄積した疲れが一気に体に出てくる時期です。
また、どれだけ眠っても眠気が取れない、身体がだるい、と悩んでいる方が多いのでは。
理由は、朝晩の気温が急に下がってくる寒暖の差や
涼しくなって暴飲暴食してしまったり。
もう一つは、身体が徐々に冬モードに変わっていく変わり目だからそうです。
冬は体力を温存するために夏より長い睡眠時間が必要です。
秋は身体がその準備をしている時期なんだとか。
体調の改善のポイントは次の 3つ!
①適度な運動で身体を動かす!代謝UPで新陳代謝を促進!
②食生活の見直し!飲みにばっかり行かないで、たまには体に優しい食事を
③質の良い睡眠をとる事!睡眠のメカニズムを知っておくといいかも
まずは①の適度な運動!オススメはヨガ!
誰でも無理なくできるのがヨガの魅力です。
この機会に初めてみてはいかがでしょうか♪
『ボディケア ヨガ(Body care yoga)』 レッスン生募集中です。
今なら 1,000円で3回分の体験レッスンをプレゼント!
また、学びの秋に資格を取ってみては?
『介護職員初任者研修」
10/25開講 梅田教室 土曜日コース
110/9開講 茨木教室 日曜日コース
次回のブログでは「質の良い睡眠」について掲載いたします!
お楽しみに♪
2014年10月07日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類
火曜日, 8月 19th, 2014
あっという間にお盆も過ぎてしまいました。
皆さんはお休みをどう過ごされましたか?
雨ばかりでなかなか楽しめなかった方も多いのではないでしょうか。
気持ちを切り替えて素敵な秋を迎える準備に取り掛かりましょう♪
秋はなんと言っても食べ物が美味しい季節!
食べ過ぎを気にせず楽しむにはまずは体のコンディションを
整えることが重要です。
夏は冷たいドリンクや食べ物を多く摂取し
クーラーで冷えた部屋の中に長時間いることが多くなるので
体の代謝が低下してしまいます。
代謝が落ちるとエネルギーが消費されず脂肪貯めこんでしまうことに。
汗はいっぱいかくけど体重が落ちないのはその為です。
代謝機能を取り戻すには適度な運動で体の奥から自然に
温めていくことが重要です。
暑さからではなくエネルギーを消費することによって
汗をかきましょう。
9月は夏に疲れたカラダをリセットするリフレッシュ月間♪
通常の夜コースに加えて、午前中の朝ヨガを開催!
木曜日 10:30 ~ 11:30(1h)
1Lesson 1,000円
お仕事やお出かけ前に夏のダメージを受けているカラダを
ケアしてあげましょう。
通常レッスンも開催中!詳細はコチラ↓
http://www.apis-scube.co.jp/yoga/
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
2014年08月19日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類
金曜日, 8月 15th, 2014
みなさん お盆休みは如何お過ごしですか。
今年の夏は雨で冷えたり、急に陽射しが射して暑くなったり。
カラダに疲れが溜まってきている頃じゃないでしょうか。
暑い夏はまだ折り返し地点です。
しっかりカラダのケアをして残りの夏を乗り切りましょう!
今回は『カラダの中から癒しちゃいましょう」というセミナーです。
テーマは ハーブを使った『初めての薬膳料理』
薬膳料理と聞くとなんか難しそうなイメージですが
今回は普段から料理をしていない方でも
簡単にできちゃうお手軽な料理をちゃちゃっと作り
みんなで美味しく戴いてしかもカラダを癒しちゃおう という
なんとも嬉しい内容です♪
ポイントは
簡単に作れて、カラダに良くて、なんと言っても美味しいこと!
お問合せは
カリスハーブスクール 運営事務局 03-3483-1960
ライフケアスクール アピス梅田教室 0120-937-132
2014年08月15日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類
木曜日, 7月 17th, 2014
7月から様々なテーマのレッスンがスタート!
あなたのカラダや気分に合わせて選んでください。
☆ 骨盤エクササイズ ☆
☆ 肩こり・腰痛予防 ☆
☆ 腹部引き締め ☆
☆ 代謝UP ☆
~ ベーシック コース ~
リフレッシュ コース 初級
ボディケア コース 中級
また、8月からは新設コース
《 リラックス コース 》 がスタート!
ゆっくり動きながらリラックスできる1時間15分のコースです。
夏に負けないように しっかりカラダをケアして
あげましょう。
皆さんのお越しを心よりお待ち申しあげております。
ホームページはコチラ
2014年07月17日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類
水曜日, 7月 16th, 2014
趣味を活かした教室を開きたい方、セミナーの会場をお探しの方は
ぜひ アピス梅田教室をご利用ください。
大阪駅から徒歩5分の好アクセス
今年の2月にできたばかりのきれいな教室
設備も充実、使用料金もお求めやすい価格で設定しておりますので
個人で開催するカルチャースクールやセミナーで使って戴くのに
非常に便利です。土足禁止でカーペット敷きなので、直に座って戴くこともできます。
教室を定期開催したい方もぜひご相談ください。
皆さまのお問い合わせを心よりお待ち申し上げております。
☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆~~~~☆
詳細はホームページをご覧ください。
http://www.apis-scube.co.jp/
2014年07月16日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類
月曜日, 6月 9th, 2014
ハーブ&アロマ セミナー 1Day レッスン
暑い夏がやってくる前にハーブで体を内側からキレイにしましょう♪
6月17日(火) 10:30~12:00
ハーブを飲もう! ハーブスムージーでDETOX!
ハーブで体の中からキレイにしましょう!
☆ 美肌用ブレンド、ローズヒップ&ハイビスカスをプレゼント ☆
インストラクター 日高 真樹子
参加費 1,800円
6月17日(火) 13:30~15:00
ハーブ&アロマで美!調整 アロマオイルで小顔リンパケア
天然の精油とベースオイルでフェイスラインを整えて夏までに
小顔を目指しましょう!
☆ 小顔マッサージオイルをプレゼント ☆
インストラクター 佐々木 優子
参加費:2,800円
6月30日(月) 13:30~15:00
ハーブ&アロマで美!調整 足の疲れとむくみケア
夏までにサンダル美人を目指しましょう!
☆ フットスプレーをプレゼント ☆
インストラクター 佐々木 優子
参加費:2,800円
この夏は健康で美しい体をGetしましょう!
ぜひお気軽にお問い合わせください!
参加費は当日 会場にて現金でお支払い下さい。
※クレジットカードのお取り扱いはしておりませんので
予めご了承ください。
お問い合せは お電話 又はメールにて 運営事務局 担当 鶴野(ツルノ)
会場:ライフケアスクール アピス梅田教室
大阪駅前第3ビル 2F(大阪市北区梅田1-1-3)
フリーダイヤル 0120-937-132
e-mail school@apis.co.jp
2014年06月09日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類
火曜日, 4月 29th, 2014
5/20(火)より 「ボディケア ヨガ」 レッスン スタート!!
体験レッスン受付中です。
ヨガ教室の開講を記念して、5月・6月中に体験レッスンをお申込みの方は
体験レッスン 1.000円 で3回分をプレゼント!
※体験レッスンは初回のみお申込みいただけます。
~ボディケア ヨガとは~
ボディケア(body care)ヨガとは、日々のお仕事や勉強、家事で疲労した
‘ココロ’と‘カラダ’を癒やし、疲れないカラダへと創り変えることを
目的とした‘ココロとカラダのケア’をおこなうエクササイズです。
ボディケア・ヨガでは様々なヨガやピラティスなども取り入れています。
カラダの状態に合わせたレッスンを受けて戴くことで
全ての方が無理なくリフレッシュすることができます。
レッスンのご予約はホームページの予約フォーム、又はお電話で
お問合せ 0120-937-132
ホームページはコチラから
皆さんのご参加を心よりお待ちしております!
2014年04月29日 | この記事を書いた人: admin | カテゴリ:未分類
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
Copyright © 2025 - アピスSキューブ | Entries (RSS)